効率的な学習のために、完全オリジナル編集!
『ナリヨビ』では、効率よく学習を進めていただけるよう、
厳選した内容を完全オリジナルで編集しています。
電子黒板を使った映像授業では、
専用テキスト(バイブル)に沿って解説を行います。
動画を視聴しながら必要事項を書き込んでいくことで、
あなた専用の参考書が完成します!
サンプルはこのホームページ上でもご覧いただけます。
※ご入会いただかなくても、本テキストのみのご購入も可能です。
化学バイブル(理論・無機・有機)を1冊に!
授業で使用する教材を、1冊のテキストとして製本しております。理論編(83ページ)、無機編(24ページ)、有機編(39ページ)の全範囲を収録しています。
各映像授業にはPDF資料もご用意していますが、手元に1冊あることで、よりスムーズに学習を進められます。
毎回のダウンロードや印刷の手間もなくなり、プリントの紛失防止にもつながる、便利な1冊です。
本質的な理解を深め、問題に対応できる力を身につける
まずは、バイブルに沿って丁寧に説明し、基礎をしっかりと理解していただきます。
そのうえで、さまざまな問題に対応できる力を身につけられるよう指導します。単に理解させるだけではなく、脳にしっかり定着させる方法もお伝えします。さらに、入試本番でスピーディにアウトプットできるよう、思考回路を確立していきます。
具体的な問題を提示することが有効な場合には、入試問題を取り上げ、解説と並行して指導を行います。
ただ漠然と問題演習を行うことほど無駄なことはないと考えているため、必要な時に効果的な方法で進めます。
特に無機・有機分野では、じっくりと理解を深めることが最も大切
無機分野と有機分野は、問題演習よりも内容理解を深めることが非常に重要です。
極端に言えば、問題演習は二の次、三の次で構いません。そのため、厳選した内容をバイブルに沿って丁寧に説明します。
理論分野と同様に、問題演習(実践)を意識した内容説明を行います。
実際、多くの高校生がこの段階でつまずいているにもかかわらず、早くも問題演習に取り組んでしまうため、成果が出ないのです。
ナリヨビでは、効率的な勉強法をお伝えし、目指すのは『最小限の努力で、最大限の成果を引き出す』ことです。
📘 ナリヨビ式・問題演習の本質
この教材では、主に入試問題を掲載していますが、目的は「演習量をこなすこと」ではありません。
❌ 問題演習量を増やすのはNG!
ナリヨビでは、「数をこなす勉強法」を推奨していません。 それは、“ただの時間の浪費”だからです。問題をたくさん解いた=力がつく、ではありません。 「とりあえず解いて、なんとなく解けた気になる」―― そんな勉強からは、本当の理解も思考力も生まれません。
✅ 本質を抽出するトレーニングへ
ナリヨビが重視するのは、厳選された良問から本質を見抜くこと。 この問題は何を問うているのか? どんな視点で捉えるべきか? 応用問題の“核”となる要素はどこにあるのか? 難易度の高い複雑な問題も、突き詰めれば、基本的な考え方の組み合わせにすぎません。
🎓「何となく解く」から卒業しよう
今までのように、問題集を「なんとなく解き散らかす」だけの勉強は、もう卒業しませんか? 少ない問題数でも、深く考え、理解し、使いこなせるようになる。 それこそが、“入試で点が取れる”学力につながるのです。
「たくさんやらなきゃ不安…」という人こそ、この“逆転の勉強法”をぜひ試してみてください。 きっと、問題の見え方が変わりますよ。